![]() |
| トップページ | サイトマップ | 個人情報保護・著作権について | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2020年6月より、「HACCPに沿った衛生管理の法制化」の取り組みがスタートしました。外食産業を支えていく役割を担う業界として、HACCP構築の支援も必要になります。しかし、HACCPはソフトであり「この機械を入れたらHACCPができます」というものではありません。HACCPをより知ることにより、厨房機器の提案や機器開発に役立てることが出来ます。
● 講師: | 一般社団法人日本HACCPトレーニングセンター 杉浦 嘉彦 氏 |
● 視聴時間: | 約1時間 |
● 開催場所: | 食×農MOOCサイト内 (https://shokunou-mooc.gigasta.jp/) |
● 定員: | 100アカウント(先着順) |
● 受講料: | 1つのアカウントごとに、会員企業所属者3,000円、非会員企業所属者4,000円を頂戴いたします。 ※2020年度オンラインセミナーのアカウントとパスワードを持っている方は1,500円に割引いたします。詳細は該当者へ個別にご連絡いたします。 ※会員・非会員については、会員名簿にてご確認ください。 |
● 申込方法: | 下記申込フォームに必要事項を入力・送信の上、期日までに受講料を指定口座へ入金してください。 |
● 申込受付期間: | 2021年9月27日(月)〜10月27日(水)まで |
● 入金締切日: | 10月27日(水)まで。受講料の納入先は受付完了メールに記載いたします。 ※払込手数料は受講者負担。 ※企業様による一括入金をご希望される場合は、事務局までご連絡下さい。 |
● 閲覧可能期間: | 2021年11月12日(金)〜12月11日(土) ※期間内ならば、好きな時に何度でも視聴できます。 ※1つのアカウントで視聴できる人数に制限はございません。ただし、1つのアカウントで同時に複数の端末からは視聴できません。プロジェクター放映や、部署ごとに視聴期間を区切るなどして対応してください。 |
● その他: | ※視聴にあたり、当工業会HPに掲載されている2019年フォローアップ研修会資料を事前に一読することをお勧めいたします。(https://www.jfea.or.jp/index02/members/index.html) ※本セミナー受講者は、2020年度セミナー「食品衛生法の一部改正 〜HACCP制度化に対応するために〜」(約1時間)も視聴できます。 |
● お問い合わせ: | 一般社団法人日本厨房工業会 事務局(担当:太田) TEL:03-3585-7251 |
<注 意> | |
※ | 受付完了メール等は(一社)日本厨房工業会から送ります。「@jfea.or.jp」からのメールが受け取れるようにあらかじめ設定をお願いいたします。 |
※ | 入力情報を送信後、すぐに受付完了メールが送信されます。もし翌日になっても届かない場合は、お手数ですが、事務局までお問い合わせください。 |
※ | アカウント取得のため、食×農MOOC事務局に受講者の氏名およびメールアドレスを送付いたします。今後、食×農MOOC事務局より食品衛生関連のセミナー案内が来る場合がございます。 |
※ | 視聴の際は、Google ChromeもしくはMicrosoft Edgeを使ってください。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
Copyright 1999 Japan Food Service Equipment Association. All rights reserved. |